季節の案内
春
3月中旬頃から四万十川沿いにカワセミが見られるようになり、ウグイスなどの鳴き声が聞こえます。四万十川沿線の山桜も見頃です。
3月 1日 | あめご解禁(〜9月30日終了) |
---|---|
3月中旬頃 | 桜の見頃になる予定 |
4月中旬 | 西土佐観光川開き |
5月 5日 | 藤の川堂ヶ森地蔵さんのお祭り |
5月15日 | えび解禁 (〜11月30日終了) |
夏
6月初旬、各支流でゲンジボタルが見られます。
6月 1日 | 鮎漁竿解禁 (〜10月15日終了) |
---|---|
7月 1日 | 鮎漁網解禁 (〜10月15日終了) |
7月第2土曜 | 江川崎奈路駐車場にて土曜夜市 |
7月第4土曜日 | 岩間の舟遊山(御輿の川遊び) |
8月土曜日 | 江川崎奈路駐車場にて土曜夜市 |
8月 8日 | お施餓飢供養(権谷) |
8月初旬 | 四万十川での火振漁(〜10月14日まで) |
秋
11月中旬から黒尊渓谷の紅葉が始まります。
9月 | いも煮会 |
---|---|
10月 | 四万十川ウルトラマラソン |
10月29日 | 橘御輿の舟渡り |
11月 8日 | 半家の秋祭り(花取り踊り、牛鬼) |
11月23日 | 藤ノ川神楽 |
11月23日 | 西ヶ方金刀比羅宮の五鹿踊り |
冬
12月 1日 | 落ち鮎漁解禁 |
---|---|
12月上旬 | カヌー館にもちっちゃなクリスマスツリー出現 |
今が旬 | 星空が綺麗です(環境庁おすみつき)暖かい服を着て、星空を見てみませんか。 |
当ホームページは四万十市西土佐地域の情報が掲載されています。
四万十市中村地域の情報及び幡多地域の情報につきましてはこちらよりご覧ください。